

~ Calmヘナの使い方 ~
根元を塗る場合の使用量は50g~80g。毛先まで塗る場合はショート60g~80gセミロング80g~100g、ロング80g~1200g位です。ヘナの粉を、水又はぬるま湯でよく溶きます。固さはマヨネーズ位です。目安として、ヘナ100gにお湯が約320ccの割合です。(100g×3.2倍の水)
※季節により固さが多少変化しますので、3.2倍を目安に水量を調整してください。
スプレーやワックスなどが多く付いていると染まりを妨げますので、事前のシャンプーをお勧めします。
ペーストを髪に小分けして、ブラシで髪に塗るのが基本です。手袋を必ず付けて下さい。手指も染まってしまいます。白髪や髪が細いなど気になる部分は丁寧に塗ります。たっぷり塗らないと色の入りがムラになる場合があります。
皮膚に付くと、染色効果がありますので、事前にプロテクトクリームを塗る事をおすすめします。塗り終わったら、ラップで髪をくるみます。
さらにタオルでくるみ放置します。
Calmヘナ → 最低30分~数時間置く
こだわる時は前日に混ぜる
時間が経ったら、ヘナを洗い流します。シャンプーはしない方が薬効が残りますが香り、風合いが気になる時はシャンプーします。
ヘナはトリートメント効果がありますが、油分がないので
トリートメントを毛先に付けて流して下さい。
※個人差がありますが、洗髪後にタオルや就寝時の枕等に色が付く場合がありますのでご注意ください。その場合は白い服のご着用もお控えください。
※必ずパッチテストをしてください。
全ての方にアレルギー反応が出ない訳ではありません
~ Q & A ~
■Calmヘナとナチュラルヘナは同じ天然の植物ですか?
Calmヘナは、ヘナ100%でしかも手選別により発色には効果を持たない
根や茎等の不純物を一定程度取り除いているので、高品質です。
工場も近代的な設備で安心です。
■ケミカルヘナにとの違いはどのような成分ですか?
ケミカルヘナに含まれている化学染料は、ヘアカラー剤にも使われているジアミン系のもので、人によっては、アレルギー性皮膚炎をおこす方もおられますので、ご注意ください。
Calmヘナにはジアミンなどの化学成分は全く含まれていません。
■残ったヘナはもう使えないの?
ヘナは、ちょうどお茶の葉っぱと同じ取り扱いだと考えてください。冷暗所においておけば、数か月は使えますがなるだけ空気に触れないようにしてください。
ただし一度水と混ぜたCalmヘナは冬場数日程度、夏場1日しか使えません。カビが発生する場合があるので冷蔵庫で保管して使う特に再度温めてください。
■ヘナで染めた後、すぐにパーマをかけても大丈夫ですか。
すぐにパーマをかけても特に問題はありませんが、かかりづらくなる事があるので先にパーマをかける事をお勧めします。
■毛先を明るくしたい場合、どんなハーブを使えばいいですか?
毛先は基本的には何もしないで良いのですが、色が抜けている場合は
ヘナとインディゴでミックスし塗るのが良いです。その時の配合は
明るめはヘナ多め、暗くしたいときはインディゴ多めです。
全く変化させず風合いを良くするにはあらかじめ油分のあるトリートメントを塗布しておくと良いです。
お問い合わせはsaroran1965@gmail.com美容室Calm佐藤まで